アメリカ留学なら手数料無料で安心のアメリカ留学センター

TEL.0120-4192-09 オンライン申込み

ホームステイ

海外生活が初めてという人にはホームステイが一番適していると言えるでしょう。
ホストファミリー(受け入れ先の家庭)と共に生活する事で語学力、アメリカの文化、習慣等を学ぶ事ができます。

※滞在先のお手配につきましては、当社を通してご留学をお申込の方限定でご案内いたしております。


食事ってどんな感じなの?
基本的に平日2食(朝・夜)、土日3食(朝・昼・夜)が含まれます。
朝は、シリアル、トースト等を自分で用意して食べるのが一般的です。
日本のように毎日お米を食べる習慣はありませんし、何皿も出てくるのではなく、一皿で済ませてしまうことが多いです。
食べられない物はしっかり伝え、量が多い(少ない)場合は、その旨伝えましょう。
外食をする日、帰りが遅くなる日は、必ず前日までに伝えておきましょう。
ペットが苦手なんだけど?
犬や猫を飼っている家族の方も多いので、アレルギーのある方の場合には、あらかじめペットのいない家を探す必要があります。
ペットが家の中にいるのか外にいるのかにも注意しましょう。
お風呂ってどうなってるの?
ホストファミリーにもよりますが、シャワーはすばやく浴びましょう。
長く使ったり、出しっぱなしにすると、ホストファミリーはいい気分がしないので、気をつけましょう。
湯船につかる習慣はほとんどないと考えてください。
掃除ってどうするの?
お金を払って滞在しているからといってお客様扱いされるのではないので、自分の部屋はもちろん、できればテーブルのセットやあとかたづけの手伝いをしましょう。
家の方が掃除している時は、お手伝いをしたほうがいいでしょう。
洗濯はどうすればいいの?
これはホームステイ先により様々です。
洗濯してくれる家もありますし、自分でするように言われる場合もあります。
ホストファミリーに聞いてみましょう。
家の鍵はもらえるの?
滞在期間が短い場合を除き、多くは自分のカギが渡されます。
絶対に無くさないようにしましょう。
最後に家を出るときは、窓、ドア、外のドアの戸締りを忘れずにするようにしましょう。
自分のうちだと思って戸締りは大切に!
電話は使えるの?
携帯電話を用意している場合はそのまま自分の分お使いになればいいでしょうが、ホームステイ先の家の電話を使うときには、家によっては電話代を請求されることもありますので、ご使用前には、ご家族に許可を頂き、支払いについても確認しましょう。
喫煙はできるの?
基本的に禁煙です。
バーやレストランでも禁煙のところがありますので、喫煙する際は、喫煙可能場所を聞くようにしましょう。
吸殻はきちんと処理しましょう。
ホームステイ先の希望はできる?
例えば、命に関わるアレルギーなどの情報などは事前にホームステイのホストファミリーに必ず伝えるようにしましょう。
その他、ホストファミリーに関して出せる要望やオプションは、各州や地域によって事前に希望できる内容が違ってきますので、遠慮無くアメリカ留学センターへ事前に必ず確認と相談をしてください。
ほかに何か日本と違うところはあるの?
日本と違い、家の中でも靴をはいて生活します。
さすがに一人だけ家の中で裸足は気まずいので、どうしても辛そうだったらサンダルやスリッパを持っていくことをお勧めします。
アメリカは多国籍の国です、ホストファミリーは必ずしもアメリカ人とは限りませんし、シングルマザーの家庭も多いです。
どうしてもという条件があるなら、前もってこちらにご連絡ください。

アメリカ留学センターお問合せ カウンセリング予約はこちら 無料見積りはこちら

語学学校一覧